
新潟の郷土調味料、「かんずり」を紹介します。
今回は、赤い色の調味料を紹介
今日は、納豆を食べました。
「発酵食品礼讃」を読んでから発酵食品がマイブームなので、納豆を紹介するような書き出しですが、今回ぜひ紹介したいのは、納豆に入れた赤い調味料の方です。名前は「かんずり」と言います。
かんずりは唐辛子の発酵食品で、新潟の郷土食

「かんずり」は新潟の郷土食で、唐辛子を発酵させた調味料です。妙高市にある「有限会社かんずり」一社だけが製造・販売しているそうです。
Amazonで取り扱っていたため、早速注文してみました。見た目はもみじおろしっぽい鮮やかな赤色で、味は柚子胡椒に似ています。
メチャクチャはまってしまい、最近は、餃子を食べる時にラー油代わりに使ったり、水炊きや鳥団子のスープ等の調味料という具合に、何にでも頻繁に使っています。
納豆は、納豆+ねぎ+タレ+辛子という通常の組み合わせではなく、納豆+ブロッコリースプラウト+オリーブオイル+かんずりという独自に考えた組み合わせで食べています。結構おいしいですよ!おススメです。
日本食ブームに乗って、世界的に有名になるかも
唐辛子の発酵食品と言うと、世界的にはタバスコが有名です。
「かんずり」も上手く宣伝すれば、日本食ブームに乗って、世界的に有名になる可能性は十分にあると思います。
頑張って欲しいですね。
腸活に最適な発酵食品に興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:乳酸菌たっぷり!地元の発酵食品を食べる習慣、始めよう!
関連記事:ニッポンの珍しい発酵食を食べよう!お酒がすすむイカスミ入り塩辛
今日紹介した本です
かんずりはアマゾンで買えます
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください