· 

ニッポンの珍しい発酵食を食べよう!お酒がすすむイカスミ入り塩辛

イカ墨を使うのは、何もイカ墨スパゲッティだけではありません。

47都道県にある、様々な発酵食

ちょっと前に、渋谷のヒカリエへ「発酵ツーリズム」展を見に行きました。日本全国47都道府県の代表的な発酵食を集めた展示会です。

 

展示品は、実際にショップで販売しているものもあり、色々目移りしながら、富山県のイカの塩辛と佐賀県の松浦漬けを買いました。

 

今回は、イカの塩辛(黒作り)を紹介します。

 

黒作りは旨いが、イカ墨を入れる味の違いは分からず

モノが腐るのと発酵するのは、基本的に同じです。結果として、食べれるものになれば発酵で、食べれなければ腐敗です。

 

こうして、47都道県の発酵食を並べて見せられると、実に多くの食材を日本人は発酵食としてきたのが分かります。冷蔵庫や温室栽培なども無い時代に、大量にとれた旬の食材をなんとかして無駄にせず、保存しようとして、発酵を最大限に利用してきました。

 

ショップでは様々な発酵食を販売していましたが、全て買って帰って食べてみる事もできません。色々と迷いながらも、やはりイカは外せません。

 

もともとイカ好きなので、塩辛は大好物です。あと、イカのイカ墨煮の缶詰も大好きです。塩辛+イカ墨という事で、どんな味なのか期待が膨らみます。

 

早速開けてみると、当然ながら、このイカの塩辛はイカ墨が入っているため、色が真っ黒です。分かっていながらも、やはり少し違和感があります。

 

口にしてみると、普通においしかったです。正直、イカスミが入ってる違いは良く分かりませんでした。

 

箱に書いてあった黒作りの由来

発酵食は奥深い、と塩辛を食べながら思う

今日は、地方の発酵食を代表して、富山県のイカの塩辛(黒作り)を紹介しました。

 

ちょっと前から発酵食がマイブームで、新しい発酵食を知ったら試してみたり、自分でもザワークラウトや水キムチを作ったりもします。

 

みなさんも是非、腸活にも良いので、発酵食を試してみてください。味噌や醤油などの身近なモノから珍味まで、とにかく種類も多くて奥が深い世界です。

 

腸活に最適な発酵食品に興味があるなら、これもおススメ!

関連記事:知ってる人はみな絶賛!日本酒の肴には抜群の鮭の発酵食品 

関連記事:珍味で、腸活にも良い発酵食品、松浦漬とは⁉

関連記事:脳力アップにつながるプロバイオティクスとプレバイオティクスによる「腸内環境改善」

関連記事:加えてみて! 食欲抑制や腸に優しいこの発酵食品

関連記事:コクがたまらない!この冬試して欲しい発酵食品「豆腐よう」

 

黒作りは、アマゾンで買えます!

【ABOUT ME】

埼玉県在住、仲間とビズフォリオを経営している複業サラリーマン

 

みんなが、自分らしい生き方/働き方を実現できるよう、ウェルビーイング、ライフデザイン、複業、SDGsをテーマに活動中。 詳しくはこちら

ツィーターでフォローをお願いします!

電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法

三木章義 (著)

 

ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

 

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革 

三木章義 (著)

 

 これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。