
今回は、手を使った少々トリッキーな呼吸法を紹介します。
トリッキーな呼吸法
左右の鼻を、交互に使って呼吸する
Lifehackの呼吸法を紹介する記事「5 Breathing Exercises for Anxiety (Simple and Calm Anxiety Quickly)」では、前回紹介したButeyko法の他にも、ノーマルな腹式呼吸、1:4:2呼吸(5秒吸い、20秒息を止め、10秒で吐く)といった呼吸法が載っています。
そのなかで、少々トリッキーなのがAlternative nostril breathing(代替鼻呼吸)です。
胸呼吸から腹式呼吸に移る事で大きなメリットがある事が証明されている、不安や心配に対する呼吸法です。不安で考えが空回りする時に、集中を取り戻せます。以下が方法です。
- 親指を右の鼻につけます
- 左の鼻で息を吸います
- 左の鼻を押さえて、右の鼻から息を吐きます
- 交互に行います
記事の抄訳です
試してみると、効果は良く分かりませんでした。それほど、呼吸が、腹式呼吸に変わる感じはしません。もう少し続ければ、効果の実感が出てくるのかもしれません。ただ、少し違った脳への刺激があるように感じました。
呼吸は、私たちの心に大きな影響を与える
今回は、片一方の鼻を押さえる事で、左右交互に呼吸をするAlternative nostril breathingを紹介しました。
少しでも呼吸が出来なければ、人間は死んでしまいます。片時も止められない呼吸こそ、私たちの健康や心に大きな影響を与える事は間違いありません。
ぜひ、自分に合った呼吸法を見つけて、健康になってください!
メンタルヘルスは呼吸が大事。呼吸法に興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:あなたの人生を変えるきっかけに!呼吸のコントロールから生まれる集中力
関連記事:「素早く効果がでる最強の安心方法」目的別呼吸法3選
関連記事:呼吸に集中する
【毎日をウェルビーイングに!】
ウェルビーイングとは、「心と体に社会との絆、全てが良い状態」です。
みんなの生活がウェルビーイングになるよう、「まず自分から」始められる情報を提供しています。

心の健康のために、カウンセリングを受けてみませんか?ポップでカジュアル、新しい発想のメンタルケア、ビズフォリオの『ウェルビーイング・プログラム』
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください