Self-Esteemを育む5つのステップ、今日はその最初のステップを紹介します。
Avoid generic positive affirmations.
『5 Ways to Boost Your Self-Esteem and Make It Stick』と題して、Psychology TodayにSelf-Esteemを育む5つのステップが載っていました。今日はその最初のステップを紹介します。
記事では、「成功してビッグになる、やりたい事がなんで見出来る」とアファメーションをかけていた25歳の男性が出てきます。著者のGuy Winch博士は、それは間違っていると男性に指摘します。
ポジティブ・アファメーションは効き目がありません。自分はグレートと思っても、心の底では信じていません。アファメーションを心は否定して、より悪い結果になってしまいます。アファメーションは信じている時だけ作用します。そして、Self-Esteemが低い人は通常信じていません。
Self-Esteemとアファメーションの関係
マインドフルネスや幸せにSelf-Esteemは強いつながりがあります。Self-Esteemが低い人は決して心の安らぎを得る事は出来ません。
Self-Esteemというのは重要ながら難しい考え方です。日本語にすると、何でしょうか。自分を大切に思う、大事にするといった感じなのですが、自惚れや自己チューとは違います。ちなみに、オンライン辞書を引いてみると、
belief and confidence in your own ability and value
と書いてあります。直訳すると「自分自身の能力と価値を信じ、信用する」 という意味です。英和辞書では「自尊心」が一般的な訳です。
アファメーションは、「私はできる」や「私はもっと良くなる」など、自分自身へ宣言する事です。自己啓発セミナーなどでよく見られるやつです。
無理にポジティブに考える事は、幸せにつながるか?
ネガティブな人にポジティブ思考を勧めても、ポジティブに考えようとしても考えられず、余計に落ち込んでしまうという主張があります。
反対に、多少無理でもポジティブに考える癖をつける方が良いという考えもあります。「出来るようになるまで出来るフリをする」というものです。
どちらが良いかは分かりません。ただ、誰にでも当てはまるような一般的で、汎用的なアファメーションは効果が無いという事は言えるでしょう。自分でも信じられるような、具体的に自分に当てはまるアファメーションを考えると良いかもしれません。
Self-Esteemを育む5つのステップ
関連記事:誰にでも当てはまる、ポジティブなアファメーションは止める
関連記事:認められる強みや能力を認識する
関連記事:自分の能力を明らかに示す
関連記事:肯定的に自分で断言する
アファメーションに興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:毎朝の日課に!セルフ・アファメーションの効果的な方法
関連記事:マントラや自分のアファメーションを使い、「いま、ここに」留まる
【毎日をウェルビーイングに!】
ウェルビーイングとは、「心と体に社会との絆、全てが良い状態」です。
みんなの生活がウェルビーイングになるよう、「まず自分から」始められる情報を提供しています。
【ABOUT ME】
ツィーターでフォローをお願いします!
ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。
脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください