普段よく使う言い回しの語源を紹介しています。今日は、「関の山」です。
今日の言い回しは「関の山」
相変わらず不要不急の外出の自粛が政府から要請されてますが、もうみんな我慢の限界だし、圧倒的な感染者数の増加を防ぐくらいが関の山だよ。
今日の言い回しの語源は、その「関の山」を取り上げてみます。
「関の山」の意味は?
頑張ってできる最上の限度。頭打ち。
「関の山」の語源は?
その印象から山脈の事と思うと間違いです。関は三重県の関町を表しており、関町の八坂神社で行われる祭礼祇園会は賑やかな事で有名です。
「関の山」とは、この「山車」のことをさして言う。ところが、いくら山車に力を注いだとはいえ、京都の祇園祭にはかなわない。そのような経緯から、通常の努力の限界を指して使う言葉となったのだ。
『話のネタになる! 語源大辞典』より抜粋
三重県ではこの語源は良く知られているのでしょうか。関町の人には少し悲しい意味がある言葉でしたね。
語源に興味があれば、これもおススメ!
関連記事:潰しが利く - 言い回しの語源(7)
関連記事:素破抜く - 言い回しの語源(6)
関連記事:とどのつまり - 言い回しの語源(4)
関連記事:どさくさ - 言い回しの語源(3)
関連記事:きなくさい - 言い回しの語源(2)
内容は、「話のネタになる! 語源大辞典」の抜粋です。興味を持たれたら是非読んでみてください。
【ABOUT ME】
ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!
ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。
脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください