
普段は全く気にしないのに、副業/複業となると急に気になるのが就業規則です。政府の働き方改革実現会議の資料を見ると、「副業・兼業を認める企業は日本で 3.8%にとどまる。」そうです。
とりあえず、見切り発車で始めました
サラリーマンが複業や副業をしようとすると、どうしても気になるのが就業規則です。たまに複業の話をすると「うちは禁止だから」と言う人がいます。
私の会社は禁止ではありませんが、届ける事になっています。ただ、届け出たらどうなるかは全く書いていません。普通に利益相反をチェックして終わりなのか、もしかしてクビになってしまうのか?
結局黙って始めました。聞かれなかったので自ら進んで話す事も無いだろう、と考える事にしました。
会社まで作ったのに、何となく遠慮する気持ちも
サラリーマンは本当に弱い立場です。せっかく自分の会社を作ったのにどこかで気になるのか、個人が特定できるような商売や宣伝はしないですし、顔写真もNGです。少しだけ犯罪者のような気持ちです。
でもそんなに悪い事ですか?就業外で商売をすることが。就業中は真面目に仕事をしていますし、会社の情報を利用しているわけでもありません。
静かな活動で、状況を変えていきませんか?
【複業で自分らしい働き方!】
お仕着せでなく、
働き甲斐を感じる毎日を
複業で実現します
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください