皆さんは会社でイノベーションを考えろ、と上司や経営者から言われたりしていますか?そんな事より目の前の業務課題の方が気になり聞き流したり。
サラリーマンならそれが当たり前のように思います。
従業員にイノベーションを求める、とても違和感を覚えます
プロジェクトマネジメント協会(PMI)は毎年夏にフォーラムを開催しており、今年は7月の8日、9日に竹橋の如水会館で行われました。今年のテーマは、CHANGE&INNOVATIONです。
色々な人の講演や研究発表を聞いていて感じたのは、何でそんなに経営者はイノベーションを従業員に求めるの?という疑問でした。「経営者は危機感を感じているのに、社員はのほほん」とか、「なぜうちの会社からイノベーションが生まれないのか」といった類です。慶応の当麻先生の講演概要の出だしにはこう書いています。
「イノベーティブなことを考えろ!」「イノベーションを起こせ!」と経営者から難題が降ってくる時代
でも、もし本当にそんな素晴らしい破壊的なイノベーションを思いついたなら、サラリーマンなんかやっていて他人からマネジメントされるより、自分で事業を起こした方がよっぽど楽しくないですか?
サラリーマンが求めているのは「安定」で、イノベーションじゃない
サラリーマンが求めているのは、「生活の安定」でイノベーションではありません。本当に優れたイノベーションは破壊を伴います。今の会社生活がごろっと変わり、せっかくイノベーションを考えたのに、自分はお払い箱になる可能性もあります。極端に「変化」を嫌うサラリーマンにそんな事を考えろ、と言っても、所詮無理なのでは、と思ってしまいます。
会社と言うのは、いま現在進行しているビジネスを最も効率的に行うように組織化されています。そのビジネスが古くなったら素直にマーケットから退場するのが自然のように思います。イノベーションが欲しければ、従業員に求めず、経営者が自ら考えれば良いのではないでしょうか。
会社の名前を存続させる為に、サラリーマンがイノベーションを考えるというのは、江戸時代の侍のように、個人は犠牲になっても組織(藩)の存続が一番大事、というような図式を思い起こします。
ちょっと前までは、会社が倒産する事は社員が即路頭に迷う事でした。今は、割と転職も盛んになり、少し流動性がでてきましたが、まだまだ不十分です。もっともっと社員が自律すれば、経営者がイノベーションを起こせない、ただ古いだけ、大きいだけの会社は去っていき、イノベーションを考えた新しい会社が取って代わる、隆盛のある会社へ社員は移っていく、それでよいと思います。
サラリーマンが自律するには、まず複業から
【複業で自分らしい働き方!】
お仕着せでなく、
働き甲斐を感じる毎日を
複業で実現します
【ABOUT ME】
ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!
ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。
脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください