
新年にちなんで、日本のロック/フォークの初期の名曲を紹介します。
キーワード:日本のロック
新しい年の始まりには、日本のフォーク/ロックの黎明期の名曲を聴いてみましょう。これから普及させていくぞという勢いが感じられるはずです。今年も良い年にしましょう。

ごあいさつ
高田渡 たかだわたる
まずは「珈琲不演唱」。この曲が縁で、京都に行ったときに三条堺町通のイノダってコーヒー屋にわざわざ行った人も多いのでは。飄々とした魅力に溢れる曲です。

きのうの思い出に別れをつげるんだもの
ザ・ディランII
これも色々なアーティストがカバーしている超有名な「ぷかぷかプカプカ (みなみの不演不唱)」。こんな彼女だったら、魅力的だけど振り回され過ぎてちょっと疲れちゃうかも。

にんじん
友部正人 ともべまさと
最後はちょっと前に矢野顕子のカバーでも話題になった「一本道」。ぶっきらぼうな唄い方と、「中央線よ空を飛んで あの娘の胸に突き刺され」というシュールな歌詞に惹きつけられます。
日本のフォーク、ロックに興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:漢字からひらがなが生まれた様に、輸入品のロックから日本語のロックが完成!
関連記事:春への想いが、タイトルに入った日本のフォークソング
関連記事:矢沢永吉、初期のアルバムです。ヨロシクゥ
関連記事:「役立たずの神様」を信じるロック心
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください