
戦前生まれ、黒人で女性、エレキを弾きながらゴスペルを歌う
人種や性別による差別は、残念ながらまだまだ消えません。そして、黒人で女性は二重に差別される存在です。
そんな明確な差別ではなくとも、ギターを弾く女性というと、なんとなくアコースティックギターを持ったフォーク歌手というイメージが有りませんか?
1915年生まれ、エレキを弾きながらゴスペルを歌うシスター・ロゼッタ・サープ(Sister Rosetta Tharpe)は痛快な存在です。サウンドも唄声もギターソロもすべてが最高です。

Gospel Train
Sister Rosetta Tharpe シスター・ロゼッタ・サープ
Jericoから始まるアルバムは、弾むリズムとギターソロが素晴らしいAll Aloneと、これもアップテンポのUp Above My Head There's Music In The Airと99 1/2 Won't Doがお気に入り

Gospel in Rhythm
Sister Rosetta Tharpe シスター・ロゼッタ・サープ
タイトルはRhythmながら、スローな曲が印象深く、特にWhat Are They Doing In The Heavenがお気に入り。I Saw The Lightは当然トッドラングレンの曲ではありません。

The Gospel Truth
Sister Rosetta Tharpe シスター・ロゼッタ・サープ
コーラスをバックにゆったりめのリズムのOne Morning Soonで始まります。コーラス隊とのコール&レスポンスもグッドです。語りから始まり手拍子でリズムをとるBring Back Those Happy Daysは戦前の黒人女性の立場を考えたらタイトルや歌詞も感慨深いです。
アルバム8枚分が入った廉価版が色々な会社から出てます
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください