
Brilliant Trees
David Sylvian デヴィッド・シルヴィアン
JapanはMick Karnのフレットレースベースが好きでした。フレットレスのベースは、Joni Mitchellのアルバムで聴かれるJacoやBrian Enoのアルバムで聴かれるPercy Jonesなど、ユニークなサウンドが多いです。
Japanを解散し、David Sylvianがソロを出すと聞いたとき、Mick Karn抜きのJapanサウンド、まるで炭酸の抜けたビールの様な音を創造しましたが、全く予想は外れました。このアルバムは傑作です!もう何度聴いたか分かりません。
1曲目のPulling Punches、Japanの人工的なシンセサウンドと違い、もう少し質量感のある生音が特徴です。実際にはサンプリングかもしれず少々勘違いかもしれません、あんまり自信はありません。2曲目のInk in the Wellは、ウッドベースがかっこいい。3曲目のNostalgiaはタルコフスキーの映画と何か関係があるのでしょうか?あの映画の雰囲気を音で現したと言われても疑問に思わない、素晴らしい曲です。
5曲目のWeathered Wallから、昔でいうとB面は更にアンビエントっぽくなり、絵画的で静かなサウンド、まるで水墨画のような作品です。
ジャパンに興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:はぁ?ジャパン?英国のバンドなのに?「エキゾチック・ジャパン」かと思ったし。
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください