
ずいぶん遠くになってしまった昭和歌謡とジャームス・ディーン
1月から2カ月間も、原因不明の咳が止まらず困っていました。咳はイヤですね、ホント。おまけに、原因不明なのに出た薬が強くて、いつも眠くて実際殆ど寝ているような状態で過ごしてました。
そんな時、なぜか昭和歌謡が聴きたくなり、それからずっと流してます。懐かしいですね。もう昔を懐かしむような歳になってしまったのかもしれません。
ジェームス・ディーンが亡くなったのは1955年なのに、その後の昭和歌謡の歌詞に結構出てきます。依然として人気が高かったことがうかがえますね。

てぃーんず ぶるーす
原田真二 はらだしんじ
最初は原田真二。デビューから1カ月に1枚シングル発表で話題になりました。これはデビューシングル。キャンディーポップ調で才能が溢れ出ている感じがある曲です。『伏目がちのジェームス・ディーン真似ながら~♫』

HERO(ヒーローになる時、それは今)
甲斐バンド かいばんど
次は甲斐バンド。『裏切りの街角』以降ヒットが無かった甲斐バンドのビッグヒットシングルです。甲斐よしひろはNHKのサウンドストリートの水曜日を担当してました。曲は典型的な昭和歌謡ロックです。『泣き顔のジェームス・ディーンのように♫』

アンジェリーナ
佐野元春 さのもとはる
最後は佐野元春。彼もNHKのサウンドストリート関係者で、月曜日を担当していました。曲調はご機嫌なアップテンポのロックで、歌詞は、昭和歌謡~JPOPの特徴とも言える無国籍(この曲はNY近辺)、英語交じりフレーズです。『ジェームス・ディーン気取りのティーンエイジ・ブルース♫』
ベスト盤を紹介しておきます。気に入ればオリジナルも是非。
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください