
21世紀になって著しく減ったのがギターソロらしいです。
ロックを聴き始めの頃は、「テクニックも無いのに何で長々とギターソロを弾くんだろう」と思っていたのに、気が付けば好きになっていました。
休みの日、何をするでもなく部屋でまったりしている時なんかに聴けば最高です。

After the Gold Rush
Neil Young ニールヤング
最初に聴いたニールのだらだらギターソロがカッコいい4曲目のSouthern Man。南部の黒人差別を批判する曲。最高にカッコいい。アルバムもロック史に残る大傑作。

Everybody Knows This Is Nowhere
Neil Young ニールヤング
昔のA面、B面にそれぞれニールの垂れ流しギターソローが痺れるDown By The RiverとCowgirl In The Sandを配置したアルバム。どちらも名曲です。メロディアスでベースラインもごきげんのCowgirl In The Sandは特にお気に入り。Cowgirlってなんだろう?ネットで調べるとエッチな意味が。。

Zuma
Neil Young ニールヤング
Dave Rawlings もカバーしたニールの長々ギターソロが気持ちいい8曲目のCortez The Killer。アルバム自体もナチュラルでオーガニックな感覚。Live盤のLive Rustでの演奏もグッド
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍を読んでください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください