
Glassworks
Philip Glass フィリップ・グラス
Glassの音楽はミニマルミュージックと呼ばれています。現代音楽の一つで、簡単に言えば短いフレーズを繰り返す音楽です。
世の中には繰り返しが大嫌いと言う人が結構います。実は、昔GlassやReichのCDがかかっていると、妻から文句を言われたことがありました。聴いていると気分が悪くなるそうです。「わざわざお金を出して単調な繰り返しの音楽を聴く神経が解らない」とまで言ってました。
僕は何故か繰り返しが大好きで、ミニマルミュージック以外でもブラックミュージックのファンクやヒップホップがお気に入りです。単純に、聴いてて気持ち良くなるのが理由です。夫婦でも全然好みが違います。
このアルバムはGlassの最初期のもので、もしかしたらメジャーデビューアルバムかもしれません。Glassの特徴は繰り返すフレーズのメロディがとても綺麗で叙情性がある所です。このアルバムは曲も短めでミニマルミュージックが初めての人にも大変聴きやすい(はずです)。もっと長い曲が聴きたいなあ、と思い始めると既に中毒患者です。
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍を読んでください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください