
世界でもっとも有名なロックバンドの1つ、Led Zeppelinの隠れた名曲を紹介します。
キーワード:ロック,70年代
LPが主流の頃は、今のようにアルバムの途中の曲を1曲だけ聴いたり、更に、曲順をランダムに聴くといった事は、ほぼ不可能でした。どうしても、B面やアルバムの最後の方の曲が縁遠くなってしまいます。
今日は、超有名ロックバンドLed Zeppelinの隠れた名曲を紹介します。

Led Zeppelin IV
Led Zeppelin レッド・ツェッペリン
まずはWhen the Levee Breaks。Black DogやRock and Roll、Stairway to Heaven超有名レパートリーが怒涛のように入ったA面が派手過ぎるため、B面は限りなく地味に聴こえます。でもB面最後のこの曲は、不思議と繰り返しが癖になる渋い曲です。

Physical Graffiti
Led Zeppelin レッド・ツェッペリン
昔、LP2枚組はやたらと高く確か4千円くらいしたはず。なのに、このアルバムの2枚目は当時から殆ど聴いた記憶がありません。Trampled Under Foot、Kashmirなど超有名曲が入った1枚目に比べ地味な印象は拭えません。The Wanton SongはD面1曲目で、軽快な繰り返しがカッコいい隠れた名曲です。

Houses of the Holy
Led Zeppelin レッド・ツェッペリン
最後は彼らの5枚目、初めて名前が付けられたアルバムから The Crunge。A面最後の曲で、何故か最初の2,3曲(特に1曲目、2曲目はThe Song Remains the Sameと
The Rain Songの黄金メドレー)だけ聴いて終わり、という事が多く当時はあまり聞いた記憶がありません。今聴くと、Zeppっぽくない曲調(JB風?)が「なかなか良い」と心にHIT!
英国ロックのスーパーグループに興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:John Lennon隠れた名曲3選
関連記事:英国ロックのベテラン、皮肉屋でエバーグリーンのサウンド
関連記事:イギリス3大ブルースギタリスト聴き比べ
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍を読んでください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください