
【ライブアルバム紹介】
The Concert
Creedence Clearwater Revival クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル
Creedence Clearwater Revival (CCR)の名前を聞くと、映画「地獄の黙示録」の1場面を思い出します。ベトナム戦地に慰問に来たプレイメイツ3人が、ヘリから降りてきて彼らの代表曲のSuzie Qをバックに踊るセクシーな場面です。実は、映画の中で演奏しているのはCCRでは無くFlash Cadillac & the Continental Kidsというバンドでした。でも何故かCCRのイメージと被ります。
このライブアルバムは、そのSuzie Qと、同じく代表曲であるHave You Ever Seen The Rainが入っていないのが少し残念とは言え、CCRのセクシーな魅力を伝えるのに充分なアルバムです。オープニング、シンプルなギターのリフから、ハイトーンでとてつもなくハイテンション、迫力満点のJohn Fogertyのボーカルが歌い出します。ミドルテンポのBorn On The Bayouです。聴いていると素晴らしいコンサートになる予感が充分にする曲です。
次もシンプルなギターのリフのGreen River。本当にCCRの曲は、ロックのカッコよさがギュッと詰まったミニマルな曲が多いです。
5曲目のオールドロック調のTravelin' Bandから6曲目のWho'll Stop The Rain、カントリーっぽいBad Moon Risingと、どんどん盛り上がっていきます。そして8曲目がIke & Tina Turnerのカバーでも有名なProud Maryです。この4曲続くところは、特に素晴らしい! 最高です。ここで前半のピークを迎えます。Proud Maryは、キャンディーズやザ・ピーナッツもカバーしているほど日本でも人気がある曲です。「Rolling, rolling, rolling on the river.」というサビは、つい一緒に歌いたくなります。
11曲目はBig Bill Broonzyで有名なThe Midnight Specialで、12曲目はブルージーなNight Time Is The Right Timeです。オールディーズやカントリー、ブルースなどアメリカン・ルーツ・ミュージックの見本市のようなコンサートです。
ここまでの曲は全て3分程度のコンパクトな曲ばかりだったのですが、最後の曲Keep On Chooglin'は長いです。ギターのソロにハーモニカのソロも加わり、9分を超えた演奏になり、コンサートは終わりを迎えます。それにしても、どうしてギターやドラムの音がこんなに単純に気持ち良いのでしょうか?
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍を読んでください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください