
5月5日は端午の節句です。Beatlesがボーイを唄った名曲を紹介します。
今日は、端午の節句にちなんで、タイトルに「boy」が入ったBeatlesの歌を紹介します。

Please Please Me
Beatles ビートルズ
まずはファーストアルバムから、シュレルズのカバーでBoys。ボーカルはリンゴです。典型的なロックンロールに、Georgeのチェットアトキンス風のギターソロ。ご機嫌な曲です。

Past Masters Vol.1
Beatles ビートルズ
次は This Boy。ミディアムテンポで、Beatles特有の重厚なハーモニーを聞かせてくれます。中盤、Johnがソロで歌うところがお気に入り。邦題はなんと『こいつ』

Past Masters Vol.1
Beatles ビートルズ
最後はBad Boy。Johnが歌う初期のロックンロールのカバーの1つ。オリジナルはラリー・ウィリアムズ。ハードなボーカルがとにかくカッコいい。大昔は、殆ど既存曲ばかりの「オールディーズ」というコンピレーション・アルバムにだけ入っていた、とても困った曲でした。
Beatles関連に興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:半世紀経ってみて、結局どうだったの? The Long and Winding Load
関連記事:半世紀経ってみて、結局どうだったの? Across the Universe
関連記事:世界一になる、秘密の呪文なんですか? John Lennon
関連記事:John Lennon隠れた名曲3選
関連記事:オリジナルを聴く、Beatlesがカバーしたソウルの名曲
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください