「置かれた場所で咲きなさい」などの考えに影響され、サラリーマン生活に働き甲斐を求めて悩んでいませんか?
権利に対する義務はセット
よくコインの裏表に例えられるように、一般的には2つがセットになっていると思われる事が、世の中にはたくさんあります。
権利に対する義務もその1つです。
しかし、2枚のコインがピッタリと張り合わされていて、1枚のコインの表が別のコインの裏だったら話は少々違います。
複業は、義務の勤労と権利の勤労の二刀流
学校で習って皆さんご存知のように、勤労は憲法で謳われる国民の三大義務の1つです。
第二十七条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
実は、憲法でいう勤労の「権利」と「義務」、これが指している「勤労」は別々の場合も有りだと思っています。
義務でやるものは、大抵楽しくなくて苦痛です。だれもが苦痛を感じるのに義務となっている理由は、なにも納税目的だけではありません。
今、楽に暮らせるのも工業化による規格品の大量生産により値段が下がり、誰でも手に入れられるようになったことです。ただし、その交換条件として、労働の細分化という形式は苦痛そのものです。
サラリーマンが労働に対する感じは、「食べるためには仕方がない」という義務感です。ところが、会社勤めは、「自分が金を稼ぐための」義務ではなく、「コモディティ品/サービスの生産を維持する」ため、ひいては現代日本社会を維持するための義務です。
今の働き方改革は、義務感から来る苦痛をどれだけ取り除けるかが課題です。そもそも、サラリーマンの仕事に働き甲斐を追求するなどは、根本的に間違っている事が分かります。
それに対して、勤労の権利は、「自分がやりたい仕事をやる」権利です。それは「世界をより良くしたい」と思う心の働きから出てくるものです。
今の仕事が義務と権利の両方を満足していれば理想です。しかしながら、「コモディティ品/サービスの生産を維持する」サラリーマンの仕事に働き甲斐を感じている人はそう多くは居ないはずです。
結局、そのベストな実現方法が複業です。サラリーマンが定時外でやりたい仕事をやるのに、雇用企業の許可などはなから不要なはずで、それは「勤労の権利」です。
サラリーマン生活に働きがいを求めて悩むより、今すぐ複業を!
今日は、勤労に対する義務と権利を考えてみました。
多くの人が感じる「働くこと」に対する疑問は、複業で解消できるはずです。
もし、「置かれた場所で咲きなさい」などの考えに影響され、サラリーマン生活に働き甲斐を求めて悩んでいるなら、今すぐ複業を始めましょう!
複業に興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:一度の躓きで落伍者となる日本社会、サラリーマンはこの先どうすればいいの?
関連記事:今の仕事には目的が見えないし情熱も無い・・・ではどうすれば?
関連記事:稲作共同体意識が今でも!?自分らしい働き方の見つけ方
関連記事:「自由な気分」が味わえる - 複業サラリーマンのススメ(1)
関連記事:新しい第一歩を恐れない!複業を始めれば人生は変わる
関連記事:起業へと行動を移すには? - 複業サラリーマンのススメ(2)
関連記事:副業元年に考えたい。本当の生きがいとなる複業とは? - 複業サラリーマンのススメ(15)
【複業で自分らしい働き方!】
お仕着せでなく、
働き甲斐を感じる毎日を
複業で実現します
【ABOUT ME】
ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!
ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。
脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください