SDGs事業企画の3ステップ。今回は最後のステップ、ステップ3:ビジネスモデルの作成です。
【ソーシャル・ビジネスモデルキャンバスを改訂しました】
※ソーシャル・ビジネスモデルキャンバスを改訂したため、2021年5月16日公開の記事を再編集しました。
戦略を立案したら、SDGs事業全体をデザイン
SDGs事業企画は、以下の3ステップで進めていきます。
- ステップ1:ソーシャル・イノベーションロジック
- ステップ2:ソーシャル戦略立案
- ステップ3:ビジネスモデル作成
前回は、SDGs事業へのコアとなるソーシャル・イノベーションロジックを実現するための戦略立案の手順を説明しました。
ここまで企画を進めてくれば、次は具体的にどのようにして目標を実現するか、SDGs事業の全体のデザインをします。
今回は、ソーシャル・ビジネスモデルキャンバスを用いたビジネスプラン作成の手順を説明します。
ソーシャル・ビジネスモデルキャンバスで、ゴール達成の妥当性を検証
ビジネスプランの作成にはソーシャル・ビジネスモデルキャンバスを用います。これも戦略立案の時のソーシャル戦略マップと同様に、良く知られるビジネスモデルキャンバスをSDGs事業用に拡張しています。
主な拡張点は以下の3つです。
- 社会価値受益者を追加(顧客と社会価値受益者が一致している場合もあります)
- 価値提供を経済価値と社会価値の2つに分割
- 顧客と社会価値受益者の関係を追加
以下の3つを追加
- 社会価値受益者
- 価値提案(社会価値)
- 社会価値受益者と顧客との関係
ソーシャル・イノベーションロジックからソーシャル戦略マップ、そしてソーシャル・ビジネスモデルキャンバスへとステップを踏むことで、ムリなく矛盾なく事業が計画できます。
もしソーシャル・ビジネスモデルキャンバスまで作成して腹落ちしないのであれば、戦略立案やソーシャル・イノベーションロジックまで遡って再検討してください。
何度も繰り返して検証することで、企画が精査されていきます。
戦略を立てたら、次はビジネス全体のデザインへ
今日は、SDGs事業の全体をデザインするソーシャル・ビジネスモデルキャンバスの作成を説明しました。
これで企画の3ステップを一通り説明をしました。どうでしたでしょうか。「紙の資料を無くすとエコにつながるからメリットが宣伝できる」「地球にやさしいを推進」といった類のものとはSDGs事業は全然異なることがご理解いただけたかと思います。
美辞麗句や曖昧さを排除し、論理的なつながりを重視して、SDGs事業企画を進めてください。そうすれば、成功する確率も高くなるはずです。
SDGs事業に興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:SDGs事業のアイデアが出ないと悩む担当者へ!ソーシャルイノベーション発想法のススメ
関連記事:良い戦略を立てるにはどうすればいい??SDGs事業企画向けソーシャル戦略マップ - SDGsスターターキット(7)
関連記事:【SDGs事業成功の法則】ソーシャル・イノベーションロジックの発見が鍵!SDGs事業の企画法 - SDGsスターターキット(6)
関連記事:これで成功できる!SDGs事業企画の進め方 - SDGsスターターキット(5)
関連記事:事業企画の前に エシカル(倫理的)をチェック! - SDGsスターターキット(4)
関連記事:課題とパートナー、確実に世界はつながっている! - SDGsスターターキット(3)
関連記事:バック・フロム・フューチャー!バックキャスティングの考え方 - SDGsスターターキット(2)
関連記事:「SDGsをやれ」と言われて担当になり、困っている人へ - SDGsスターターキット(1)
【ABOUT ME】
ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!
ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。
脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
コメントをお書きください