
幸せに関する世界中の人たちの考え方を、紹介していきます。今日のテーマは人格と心です。
人格と心が、幸せに与える影響とは?
メーガン・C・ヘイズの『幸せに気付く世界のことば』では、幸せに関連する言葉を5つに分類しています。
前回は、「コミュニティと人間関係」をテーマに紹介しました。
今回はその3番目、「人格と心」に関連する世界の言葉を取り上げて紹介します。
優れた人格を育てることが、幸せへとつながる
いかにして良く生きるか、昔から探求されてきました。そして、優れた人格を育てることはその問いの答えの1つです。優れた人格を育てることが幸せへとつながります。
SISU(シス)はフィンランド語で、「意志の強さ、勇気、根性」という意味です。英語で勇敢な人を「ガッツがある」と言うのと同様、シスもガッツも内臓を意味します。真の幸福を実現するには強靭さが必要で、シスには危機の際に自分の中の奥深い所からしばしば引き出すことのできるスタミナという意味もあります。
幸せとはいくつかの障害を切り抜けない限り、真の幸せとはなりえず、それには不屈の勇気(シス)が必要です。
寒い北欧の国の言葉を紹介したので、次は対照的に温かい南欧の国の言葉を紹介します。
ARRANGIARSI(アランジャルシ)はイタリア語で、意味は「何とかやりくりすること。工夫して切り抜けること」です。イタリアは、世界で愛される音楽や文学、建築、料理の生まれた土地で、イタリア人は幸せを生み出す才能に長けています。
アランジャルシは、どれだけ厳しい時でも忍耐強く周囲の状況に適応するという意味合いがあり、使える限りの僅かな手立てをかき集めてやりくりし、苦労して幸せを手に入れることができると心に留めておくべきす。
メーガン・C・ヘイズの『幸せに気付く世界のことば』から引用
寒くても暖かくても気候に関係なく、困難が人生を幸せに
今日は、世界中の幸せに関する考え方から「人格と心」をテーマに、フィンランド語のシスとイタリア語のアランジャルシを取り上げて紹介しました。
苦労をした結果として幸せが手に入るイメージは、寒い国でも温かい国でも似たような考えが有ることが分かりました。
次回は、幸せに関する言葉から「喜びとスピリチュアリティ」をテーマに紹介します。
幸せに関する世界の言葉に興味があれば、これもおススメ!
関連記事:世界中どこでも同じ!幸せには、旺盛な活動と穏やかな休息の微妙なバランスが必要
関連記事:めったにない至福の瞬間やソウルメイトとの出会い、奇跡のように感じられる事が人生を幸せな方向へと導く
関連記事:あなたの家に関するイメージは?世界の人たちが持つ家に対する幸せなイメージ
関連記事:どこの国、民族でも 、「幸せ」という考え方はある?それは日本と同じ?
今日紹介した本です
【ABOUT ME】

ツィーターでフォローをお願いします!
電子書籍をご購入ください!

ビズフォリオ流ライフデザイン・ガイドブック:7つのステップで、自分らしく生きる方法
三木章義 (著)
ライフデザインの手法を学び、7つのステップにそって自分の手を動かして自分の人生をデザインし、目標の人生を手に入れます。

脱・専業サラリーマン: 消えゆく日本型サラリーマンに今こそ決別!シリコンバレーの先端思想と昔ながらのナリワイの知恵を結ぶワークスタイル変革
三木章義 (著)
これから複業サラリーマンを目指そうとする方、興味がある方に向けて、起業の体験本を書きました。平凡なサラリーマンがふと起業したくなり、仲間を集って会社を作るまでの物語です。
【毎日をウェルビーイングに!】
ウェルビーイングとは、「心と体に社会との絆、全てが良い状態」です。
みんなの生活がウェルビーイングになるよう、「まず自分から」始められる情報を提供しています。

心の健康のために、カウンセリングを受けてみませんか?ポップでカジュアル、新しい発想のメンタルケア、ビズフォリオの『ウェルビーイング・プログラム』
コメントをお書きください